【YARD】良い・悪い口コミ徹底解説

ピラティスを始めたいけど、どのスタジオが良いかわからない...
スタジオ選びで失敗したくない...

本記事ではそんな方のために、YARDの口コミを調査し、オススメな人・通うべきでない人を徹底解説しています。

【YARD】の良い口コミ

  • はじめてでも楽しんでワークアウトができた
  • 幅広い部位にアプローチできる
  • アットホームな雰囲気で過ごしやすい

【YARD】の悪い口コミ

  • 退会で揉めてしまった
  • 難易度が高いと感じた
  • スタジオが少し狭い
監修者情報
監修者:佐藤香菜
ピラティスインストラクター
佐藤香菜

ピラティス指導歴は8年ほどで年間約1,200件のセッションを実施。「ピラティスに出会えて良かったと思えるスタジオ選びができるよう、指導経験を生かしたコンテンツ作成を心がけています」

続きをみる...

\ まずは体験レッスンを受講 /

目次

YARDの特徴

出典:YARD公式サイト

YARDは、関東を中心に店舗を展開する、ヨガ・ピラティスの専門スタジオです。まるで庭で過ごしているかのように、常温環境で気持ちよくトレーニングに取り組むことができます。

そんなYARDには、以下のような特徴があります。

  • ピラティス以外も楽しめる豊富なプログラム
  • 初心者でも安心の質の高いレッスン
  • 完全オーダーメイドのパーソナルレッスン完備
  • モチベーションを高めるアットホームな空間

ピラティス以外も楽しめる豊富なプログラム

YARDはヨガ・ピラティスの専門スタジオですが、通常のヨガやピラティスに加えて、近年注目を集めるエアフローヨガや日本初導入のホイールヨガなど、バラエティ豊かなプログラムを提供しています。

また、さまざまなテーマのワークショップや養成講座が開催されている点も魅力です。アーユルヴェーダや食品に関する知識をはじめ、日常生活に関する専門知識や実践方法を学べます。

監修者:佐藤

マタニティでの利用やドロップインでの利用など、プランも豊富で通い方の幅が広く、生涯通して通うイメージが作れそうなスタジオです!

初心者でも安心の質の高いレッスン

YARDの特徴の1つが、初心者でも安心して楽しめるレッスンです。YARDには、全米ヨガアライアンス200時間の卒業資格を持つ、経験豊富なインストラクターが多数所属しています。一人ひとりの身体の特徴やレベルに合わせた丁寧な指導で、ヨガやピラティスが初めてという方でも無理なく続けられることが魅力です。

また、初めて挑戦する方でも安心なビギナーレッスンを開催しています。ピラティスの正しい運動姿勢やワークアウトなど、基礎から学べるコースとなっています。

完全オーダーメイドのパーソナルレッスン完備

YARDではグループレッスンのほかに、完全オーダーメイドのパーソナルレッスンも用意されています。一人ひとりのお悩みや目的、体調に合わせて、インストラクターが最適なメニューを提案してくれることがポイントです。

初心者の方はもちろん、ある程度ヨガやピラティスの経験がある方も、自分のレベルに合った内容で指導してもらえるので、より効果的にヨガの実践につなげられます。通常のグループレッスンとパーソナルレッスンを上手く組み合わせることで、自分のペースでレベルアップを図れるでしょう。

モチベーションを高めるアットホームな空間

YARDのスタジオは、アットホームな雰囲気が特徴です。内装はシンプルながらも清潔感があり、庭で過ごしているかのような居心地の良さがあります。まさに「自分の空間」と感じられるようなスタジオなので、気軽に通える場所です。

監修者:佐藤

グループレッスンで他会員さんともコミュニケーションを取ったり、楽しく通いたいという方にオススメです!

YARDの良い口コミ

出典:YARD公式サイト

YARDの良い口コミには、以下のようなものがありました。

【YARD】の良い口コミ

  • はじめてでも楽しんでワークアウトができた
  • 幅広い部位にアプローチできる
  • アットホームな雰囲気で過ごしやすい

はじめてでも楽しんでワークアウトができた

YARDのインストラクターは、ヨガ未経験者でも無理なく参加できるよう、丁寧な指導と細やかなサポートを行っています。初心者向けのクラスでは、ゆっくりとしたテンポで基本の動作を学べるため、初めてでも安心して楽しめることが特徴です。

初めてのヨガ体験で、体もすごく硬いのですが、インストラクターの方が一人一人を見てくれているので初心者でも楽しめました!
ピラティスもやってみたいと思ってたので、いろんなジャンルを受けられるのは嬉しいです!
スタジオも清潔感があり、インストラクターの方々も明るくて優しいのでワクワクで通えます!

出典:Google Map

ピラティス受講しました。
あっという間の75分でした。一切の無駄がなく流れるように、けれど初心者の私でもついていけるペースで、丁寧にわかりやすく教えてくれます。カラダが硬くても楽しんでレッスンできました。
汗をかきにくい体質ですが程よく汗もかき、終わった後はスッキリ。肩と首の凝りも和らぎ気持ち良かったです。
体験レッスンですが、非常に満足度の高い内容でした。

出典:Google Map

幅広い部位にアプローチできる

YARDでは、ピラティス以外にも、エアフローヨガ、ホイールヨガなど、多彩なプログラムが用意されています。トレーニングメニューによって、体の異なる部位に働きかけるため、全身のバランスを整えることが特徴です。また、毎回違ったワークアウトをこなせるので、飽きずに運動習慣を身につけられます。

アットホームな雰囲気で過ごしやすい

YARDのスタジオは落ち着いた雰囲気で、スタッフの対応も親切丁寧です。「明るい先生や他の会員さんとの交流が楽しい」「居心地の良い空間で集中できる」といった声が多数寄せられています。

また、会員の8割以上が初心者ということもあり、初めての人でも安心して通えると好評です。

フレンドリーですてきな先生たちによるレッスンの後は、体がポカポカして調子が整うだけでなく、きてよかったーとポジティブな気分になれます。

お茶の水スタジオは、他に比べて小さめなのでその分先生との距離が近くてアットホームな感じが好きです。また地下なのですが、吹き抜けになっていておしゃれな感じです。

出典:Google Map

2回の体験ののち、入会を決めました。
スタジオはとても綺麗で、先生も会員さんもみなさん気さくで明るく優しいです。
わからないこともなんでも聞きやすいように思います。
かなり体が硬いほうですが、なんとかレッスンをこなしたあとは、巻き肩が開いて背筋が伸びる感覚がありました。
これから体が変わっていくのを楽しみにしています。

出典:Google Map

YARDの悪い口コミ

出典:YARD公式サイト

YARDには良い口コミもある一方で、以下のような悪い口コミも見受けられました。

【YARD】の悪い口コミ

  • 退会で揉めてしまった
  • 難易度が高いと感じた
  • スタジオが少し狭い

退会で揉めてしまった

YARDの口コミでは、退会の際にトラブルになったという口コミが見受けられました。

退会する前の月の5日までに来店して受付で手続きを行う必要があります。この制度に不満を感じる会員もいるようで、「退会の連絡をしたのに自動更新されてしまった」「来店しなくてはいけないのが面倒」といった声があります。

また、休会も3ヶ月までと制限があるため、長期の休会希望者にとっては使いづらい面もあるようです。退会やコース変更に関する手続きの煩雑さが指摘されています。

ただし、退会や休会に関する口コミはごく一部のユーザーの意見で、同様の口コミはごく限られた数しかありません。入会の際はしっかりと利用規約を確認し、退会や休会がスムーズにできるようにしましょう。

ヨガの10日間しかレッスンを取ってないのに、5万円を失った。

スタッフ優しいんですが、会社がひどすぎ。

不幸の為休会になって3ヶ月休会し連絡せずに自動的に元のコースに戻された。連絡ぐらい一度でいいから入れたらいいのでは?
退会するには、前月の5日までに言わないといけないシステムもある。なぜこのようなシステムがあるのか?
やめる会員からもできるだけお金を取ることを前提のシステムのように感じる。

出典:Google Map

難易度が高いと感じた

YARDのレッスンは、経験者向けのクラスも多数用意されているため、初心者には難しく感じられる場合があるようです。特に「ホイールヨガ」は、体の柔軟性や筋力が必要とされるため、ハードルが高いと感じる人がいるようです。「ポーズが難しくて続けられそうにない」「もっと簡単なクラスが欲しい」といった声も見られます。

一方で、初心者から高い評価を受けている口コミも多く、人によって感じ方が大きく異なるようです。YARDのレッスンを受講する場合は、自分のレベルにあったメニューを受けるようにしましょう。

またYARDでは、何度でも体験レッスンを受講できます。ヨガやピラティスを何度でも体験できるので、事前にレベル感を把握できます。気になる方は、まずは体験レッスンからはじめてみましょう。

ビギナーピラティス受講しました。
身体の使い方、意識の持って行き方のアドバイスが難易度が高いなと思いました。
個々の身体の可動域をもう少し理解して指導して欲しいなと数回しか受けてませんが思いました。
みんながインストラクターの様に出来るとは限りませんので。
行くたびにストレスが溜まり最近は行きたくありません。

出典:Google Map

スタジオが少し狭い

YARDの一部の店舗では、スタジオスペースが狭いと評価されています。

「着替える場所も使いづらい」「鏡の設置場所が少ない」といった指摘があります。

また、天井の高さも低めで、エアリアルヨガなどの一部のワークアウトを行う際は、動きが制限されてしまうケースもあるようです。ピラティスに関しては、ダイナミックに動くワークアウトはないので問題になることはないでしょう。とはいえ、大手スタジオと比べると、YARDの一部の店舗は手狭に感じられる意見も多いです。

設備は他のスタジオに比べて手狭かと。着替える場所も一応あるけどとにかく使いづらい雰囲気。鏡が見える場所が殆どなく(なんなら1ヶ所しかない)、縦長のこじんまりとしたスタジオです。天井もそこまで高くないのでエアリアルでやれるポーズも限られます。

出典:Google Map

YARDが向いている人

出典:YARD公式サイト

口コミや評判を見ると、YARDは以下のような人におすすめといえます。

YARDがオススメな人
はじめてピラティスに挑戦する人
ヨガにもチャレンジしたい人
しっかりと汗をかいてトレーニングがしたい人

はじめてピラティスに挑戦する人

YARDは初心者でも安心してピラティスやヨガにチャレンジできるスタジオです。運動の経験が浅い方でも、無理なくレッスンに参加できます。

インストラクターは、一人ひとりの体調やレベルに合わせてきめ細かなサポートをしてくれることが魅力です。ゆっくりとしたテンポで基本のポーズを学べるため、「ピラティスはハードそう」と不安に感じる方でも、無理なく続けられるでしょう。

ヨガにもチャレンジしたい人

YARDでは、ピラティスのほかにもヨガのプログラムが豊富に用意されています。プログラムの幅広さが特徴で、通常のヨガだけでなく、エアフローヨガやホイールヨガなどの新しいタイプのヨガも体験できます。

監修者:佐藤

ホイールヨガやエアリーフローヨガなど、他のスタジオではあまり体験することができないヨガのレッスンもあるため、ピラティスと合わせてヨガも楽しみたい方におすすめです!

しっかりと汗をかいてトレーニングがしたい人

YARDのレッスンでは、しっかりと汗を流して心身ともに引き締まる効果が期待できます。特に、ピラティスやエアフローヨガ、ホイールヨガなどのプログラムは運動量が高めなので、有酸素運動の効果が期待でき、シェイプアップにも効果的です。

YARDが向いていない人

出典:YARD公式サイト

YARDは、さまざまなメリットがある一方で、悪い口コミで紹介した通り、利用しづらさを感じる面もあるようです。特に以下のような方は、入会の前によく検討しておくことをおすすめします。

YARDが向いていない人
ピラティスだけやりたい人
マシンピラティスに取り組みたい人
スキマ時間で気軽に通いたい人

ピラティスだけやりたい人

YARDは、ヨガとピラティスの両方のプログラムを提供しているスタジオですが、ピラティスに特化したスタジオではありません。スタジオによっては週に数回しかピラティスを開催しないスタジオもあり、通いたい時間にピラティス講座が開催されていないことがあるかもしれません。

監修者:佐藤

ピラティスをしっかりやりたいという方は、物足りないかもしれません。

ピラティスだけやりたい人にオススメなピラティススタジオ

zen place pilatesはマシンピラティス・マットピラティスの両方を提供しているピラティス専門スタジオです。2006年に開業してから長年のノウハウが蓄積されており、経験豊富なインストラクターが多数在籍しています。

マシンピラティスに取り組みたい人

YARDでは、主にマットを使ったピラティスのプログラムが中心となっています。一方で、リフォーマーなどのピラティスマシンを使ったマシンピラティスのプログラムは用意されていません。

マシンピラティスは、機械によるサポートを受けることができるため、マットピラティスよりも初心者にオススメです。

YARDはマットピラティスを中心としたプログラムが主流ですので、マシンを使ったピラティスに興味がある人は、マシンピラティス専門のスタジオを探すと良いでしょう。

マシンピラティスに取り組みたい人にオススメなピラティススタジオ

CLUB PILATESはリフォーマーはもちろん、バランスボードやエクササイズボール、TRX、バーなど、15種類以上の器具が用意されており、より効果的にエクササイズすることができます。

スキマ時間で気軽に通いたい人

YARDのレッスンは、75分~90分と長めに時間が取られています。そのため、スキマ時間に気軽に通いたいという人には向いていない面があります。

また、受講するには予約が必要なため、思い立った時にすぐ参加することは難しいです。

「短い時間で気軽にピラティスをしたい」、「予約なしで思い立った時にエクササイズしたい」という方は以下のスタジオをオススメします。

スキマ時間で気軽に通いたい人にオススメなピラティススタジオ

WECLE(ウィークル)は予約不要・24時間営業のため、思い立った時に自由に通うことができます。1回30分と短い時間でレッスンを受けることができるため、スキマ時間を有効活用することができます。

YARDの料金

出典:YARD公式サイト

YARDには、月額制の会員料金と、ドロップイン方式のチケット制の料金があります。

月額制の会員は、ヨガやピラティスの全グループレッスンを追加料金なし受講できます。また、回数指定がある月額コースの場合は、2,420円の追加料金でレッスンを追加できます。

月額制の会員料金は以下の通りです。

コース名コース内容料金(税込)
MASTERコース1ヶ月使い放題
1日最大3本までグループレッスンの受講が可能
18,480円
月8回コース月に8回までグループレッスンの受講が可能13,860円
月4回コース月に4回までグループレッスンの受講が可能です。9,680円

ドロップイン方式のチケット制は、レッスンを気軽に1回から利用できる手軽さが特徴です。

さらに回数券にはマタニティチケットが用意されていることもポイントです。マタニティ・産後ヨガのグループレッスンに参加できるチケットで、通常よりもリーズナブルに利用できるほか、無料でヨガマットをレンタルできるお得なチケットです。

回数料金(税込)
1回券4,070円
4回券(有効期限6ヶ月)14,960円
10回券(有効期限12ヶ月)33,000円
マタニティチケット1回券3,520円
マタニティチケット4回券(有効期限6ヶ月)11,880円
マタニティチケット10回券(有効期限12ヶ月)24,200円

グループレッスン以外にも、マンツーマンのレクチャーが受けられる、パーソナルトレーニングが利用できます。パーソナルトレーニングは回数券制になっていて、1回券は7,700円(税込)、4回券は28,600円(税込)で購入できます。

このように、YARDは会員の方々の生活スタイルに合わせて、無理なく続けられる料金体系を整えています。ヨガ・ピラティスの本格的なプログラムを手軽に体験できるのが大きなアドバンテージです。

YARDの口コミまとめ

今回は、YARDの口コミや評判についてまとめました。

YARDは、ピラティス以外にも、さまざまなタイプのヨガレッスンを受けられることがポイントです。さまざまなコースが用意されているので、飽きずにトレーニングが続けられるでしょう。

一方で、ピラティスの専門スタジオではないため、ピラティスだけに取り組みたいという人にはやや不向きといえます。また、マシンピラティスではなく、マットピラティスのみである点も注意が必要です。

YARDでは、何度でも体験レッスンを受講できます。ヨガやピラティスを何度でも体験できるので、事前にレベル感を把握できます。入会を検討している方は、まず体験レッスンを受講してみましょう。

\ まずは体験レッスンを受講 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次